”ファーストエンカウンター”初めての出会い!
世界の偉人たちは子ども時代に素晴らしい
人生の導師に出会っています。
皆様もとうとうこの教室に辿り着きました。
私たちは皆さんに常に問いかけます。
「人•己は何者か?」「何を知り、何を学ぶべきか」
このコミュニティで学ぶうちにその解答がわかり
そのことの本質が見えてくるでしょう。
そして、全受講生にお約束できるバリューは
⭕人生を️「楽しむ才能」
→AIが職業を取って代わったあとの生き方
⭕️努力は必ず報われる信念
「Hard work pays off」
→教室で受講生が実現し続けています
⭕逆境でも️生き残る力
→ここで学ぶ粘り、普遍的思考の全てです
⭕️ ️仲間で駆け上がる協調力
→AI時代に必要不可欠な能力です
を獲得できることです。
🔹教室のエピソードとミッション
私たちの地域には、大都会のような
予め用意されたアトリエも先生も
存在しませんでした。
でも、みんなで努力して今では
東京の知人も羨むような講師陣や
小さくても美術系の国立大学へ合格実績のある
教場やスタジオ環境のアトリエを実装した
美術教室やプログラミング教室、数学英語塾
に育ちました。
また、この辺境の地で美大を受験する体制が準備
できたことは奇跡だと信じ、使命感を感じます。
そして私たちが感じている、混沌とした世の中でも
揺るぎないことはただ一つ
「私たちの前に道はない、しかし
私たちの歩む後には創造、芸術の道ができる!!」
アニメ「ブルーピリオド」の世界観と価値観が
まさに出現しています。
⭕あと5年で一般的な事務職、ホワイトカラーは
ほぼ消失すると言われています。
「大学は出たけれど」の就職活動が厳しい時代です。
またコロナ時代以降、生成AIは私たちの職業観
だけでなく生活そのものと質•目的も変えつつあります。
学歴に基づく社会構成ではなくなりつつある今
これからのAI時代で生き残るために大切なことは
「自ら思考するスキル、独自性を高めること」
だと考えます。
⭕美大卒って「食べれない」とよく誤解されますが
これから美大を目指そうとする子どもたちには
特にお伝えしたいことがあります。
努力と強運はどのような職業にも必要ですが
最近の傾向としてAIテクノロジーにより創造的な
職業が脚光を浴びています。
受講開始後にお伝えしますが、企業デザイナー
や多様化するデザイン関係やアート関係の職業
は高収入の職業人が増えてきました。
例えば、企業ECサイトの専任契約は一件の受注で
百万円単位での初期契約と毎年の更新契約が
個人のデザイン事務所でも普通にあります。
さらに各種アートプロジェクトなどの仕事の
内容もAIによる自動化で省人化時短化が
始まっており、過去の案件より高収益です。
また、AIアートが普及したおかげで
SNSで活躍する若手肉筆画家は希少化し
人気アーチストは益々富裕化しています。
このようなことはほんの一例です。
元のページに戻る
◉お問い合わせ、無料体験お申し込みフォーム
https://maronie-art.com/contact.html#toiawase
□教室へのお問合せ窓口 代表0824-62-7888
10時〜19時(水曜定休)